
取り扱い品目
アルミ
やわらかくて軽く、光・熱を反射し、熱・電気伝導率が高い。展性が高く加工が楽で、他の金属との合金によってさまざまな特性を持ちます。アルミサッシ(窓枠)、自動車のアルミホイールなど幅広い用途があります。
63-s

写真板

アルミホイル

キカイアルミ

アルミダライ粉

ガラアルミ

アルミ缶

CUアルミラジエター

ビス付アルミ

銅
銅は金属では銀の次に電気伝導性が高いため、電線(の中の銅線)や電子基板の材料として使われています。
昨今、海外で のインフラ整備のため、需要が非常に高まっています。
また、熱を伝えやすく、ラジエーター(の銅管)や空調銅配管等にも使われています。
ピカ線(1号光線)

上故銅

込銅

湯沸し銅

真ちゅう
「黄銅(おうどう)鋼」とも呼ばれる銅と亜鉛との合金です。
真鍮はゴールド(金色)に近く、光沢もあり美しい見た目が特徴です。
変色はコーティングをすることで解決でき、加工性、耐食性が高いので、金物製作にも向いています。
荷重には弱いため、成果物によってはステンレスなどで製作したものに真鍮メッキを施すことで、真鍮のビジュアルに近く、また丈夫なものができます。
この真鍮メッキは、スチールにも適応できます。
コーペル

棒コロ

ワイヤーカット

込真中

真ちゅう粉

砲金
銅合金の一種で、銅Cu と錫Sn の合金です。一般に銅90%、錫10%程度の組成となります。
砲金の製品靱性に富む粘り強さがあることから大砲の砲身の材料でした。
鋳造が容易で、耐磨耗性や耐腐食性にも優れ、流体関連周辺(バルブ等)によく使用されています。
大砲に用いられた出自からガンメタルと呼ばれ、日本語として砲金が使われるようになりました。
並砲金

バルブ砲金

砲金粉

亜鉛
亜鉛はトタン板等のメッキ、合金、化成品、ダイカスト製品など幅広い分野で使用される産業の基礎素材です。
当社事業のルーツであり、一世紀以上にわたり培ってきた亜鉛の製錬技術は、優れた生産性を実現するとともに、市場において高い信頼を獲得しています。
丹入屑

ステンレス
ステンレス(STAIN-LESS)は「不錆(さびない)」の意であり、鉄に10%以上のクロムを含ませた合金です。
クロムが空気中で酸素と結合、不動態(ふどうたい)膜を形成し錆びにくいため、調理道具や流し台等に使われています。
ステンレス新切

ステンレス粉

被覆線
被覆線A

被覆線C

VA線

ハーネス線

家電配線

その他
鉛

バッテリー

モーター

給湯器

鉄付きラジエター

※即金支払いOK
※その他商品も取り扱っております。お気軽にお問合せ下さい。